
【過敏性腸症候群(ガス型)】
比較的若い男性で多い症状の一つに『おなら(ガス)が漏れる』とお悩みの方が多いです。
- ●通学バスや授業中に勝手にガスが漏れる
- ●人前だとおなら漏れが気になって集中できない。
- ●会社でもまわりが咳き込むことがある。
とみなさん深刻に悩まれています。
病院で検査しても異常が見当たらないためストレスが原因の症状と言われています。
腸は「第2の脳」と言われるほど神経細胞が集中しています。
過度なストレスを感じると腸の蠕動運動が乱れ、便秘や下痢の原因になります。
呼吸も浅くなり、お腹にガスが溜まりやすく腸内環境も悪化するためおならが頻繁に出やすくなります。
若い学生の子でも授業中おならが出るのが怖くて勉強に集中できないと来られる親御さんも多いです。
まず身体を整え、自律神経を調整する必要があります。
当院では自律神経と大きく関係している首のこり、ゆがみを整え、血流やリンパの流れをよくしていきます。
過敏性腸症候群はお薬やマッサージだけでは根本改善しません。
来院前にご質問がある場合はお電話かライン(営業中はラインのほうが対応しやすいです)でお気軽にお問い合わせくださいませ。
この記事に関する関連記事
- 機能性ディスペプシア(胃やみぞおちの痛み、胃もたれ)
- 鹿児島で起立性調節障害『子供が朝起きられない』症状を改善できる整体院をお探しの方へ
- 『自律神経失調症(肩・首コリからくるめまい)』の患者様からご感想文
- 『自律神経失調症(肩・首コリからくるめまい)』の患者様から頂いたご感想文
- 『首肩の痛み、自律神経失調症で子育てが辛い』とお悩みの主婦の声
- 『自律神経失調症、頭痛、めまい』がお悩みの方よりご感想頂きました
- 『めまい、自律神経失調症、体の疲れ』で来られた学生さんのご感想
- 『自律神経失調症』頭や体が重いと来られた患者様の声
- 「倦怠感、めまい、ふらつき、しびれ」の患者さんの声
- 『体と心の不調』で整体に来られた方よりご感想
- 授乳中でお薬が飲めない『頭痛や吐気、めまい(自律神経失調症)』で整体治療
- 尿漏れ改善|骨盤底筋を鍛える体操(トレーニング)の紹介
- 慢性疲労症候群|「怠け」と誤解を受けやすい不調でお悩みの方へ
- 「親の介護ストレスで肩こりがひどく頭痛がします」と悲痛な面持ちで・・
- 「産後クライシス」はあって当たり前です!解決法、乗り越え方
- 「ガス型過敏性腸症候群」で整体に来院される女性が急増!
お電話ありがとうございます、
からだ回復整体鹿児島でございます。