産後、授乳で『首(寝違え)肩の痛み』がツライ・・・とご来院
- 2015年04月13日
- ブログ
出産後の育児や授乳(添い乳)で『首(寝違え)肩の痛み』がしんどいとお悩みのママさんよりご感想文をいただきました。
Sさん《専業主婦》
『首(寝違え)肩の痛み』
産後、授乳で首・肩の痛みに悩み来院しましたが、通い始めて体がとても軽くなりました。
自宅でできるストレッチも教えてもらえるので育児をしながら体を動かすこと、
伸ばすことの大切さがよく分かります。
施術中、子供をみてもらえるので安心して過ごせますし、子供も奥さんになついていて、
今では予約日の朝から「てんてー(先生)とこいくー!!」と喜びます。
騒がしい息子をみて下さってありがとうございます。
転勤族なので産後すぐは離島で育児していたのですが、産後早くから来たかったなぁと思います。
---
《院長より》
Sさん、ご感想ありがとうございます。
子育てが始まると抱っこや授乳など赤ちゃんに合わせた姿勢が増えていくので
お母さんはしんどいですよね。
どうしても猫背の姿勢になってしまいます。
固くなった肩や首などグイグイ揉んだり、強く叩いたりたくなりますが、
やりすぎには注意してくださいね。
身体の体液の流れが悪いと結局はまた凝ってきてしまいます。
疲れにくい身体作りのためにまずは骨盤を中心に身体全体を整え、疲れに強い
身体を作っていきましょうね。
私たちも最近慣れてきたお子さんと遊ぶのを楽しみにしています(^^)
こちらこそ今後とも宜しくお願いします。
励みになる素敵なご感想ありがとうございました。
---
お母さんがいつも疲れているとどうしても周りに辛くあたってしまいます。
楽しい子育てライフを送るためにもご自分の体も大切にしましょうね(^^)
産後の不調(首、肩、腰の痛みなど)に関することを特設ページにて
まとめていますのでご覧下さい。